Panasonic ST-G560 (3号機) をゲット!
 2016年9月11日、
Panasonic ST-G560
を平塚市の K さんより、研究用に寄贈していただきました。
2016年9月11日、
Panasonic ST-G560
を平塚市の K さんより、研究用に寄贈していただきました。
程度&動作チェック
- 
外観
 
 
- 
1989年製で、シリアル番号は [NA9HA10462] です。
全体的に状態は悪いです。
 
 
- 
フロントパネルにスレはありますが、割と綺麗です。
 
 
- 
リアパネルにカビのような汚れがあります。
端子類には薄いサビがあります。
 
 
- 
天板に1箇所、致命的な [ヘコミ] があります。
[塗装ハゲ] [テープの剥がし跡] [スレ] [キズ] もあります。
 
 
- 
天板の取り付けネジが2本足りません。
 
 
 
- 
入手した状態のまま電源 ON してチェックしました
 
 
- 
[power] スイッチは物理的には ON/OFF 位置になるのですが、スイッチを奥まで押し続けていないと電源が入りません。
 
 
- 
電源は問題なく入りました。
各スイッチの動作は正常です。
 
 
- 
FM は 80.0MHz の放送局が 79.9MHz で受信となり、同調点が 0.1MHz ズレています。
この状態で stereo にもなります。
 
 
- 
AM は受信できました。
 
 
 
リペア
- 
[power] スイッチ故障、天板の取り付けネジが2本足りない
 
 
- 
[power] スイッチを手持ち品と交換、および、手持ちのネジを追加しました。
 
 
 
- 
FM 受信で同調点がズレている
 
 
- 
全体の汚れ
 
 
- 
天板のヘコミは補修不能です。
中性洗剤で洗い、OA クリーナで少しマシになりました。
ラックに入れると見えない部分なので諦め
 
 
- 
全体を OA クリーナと無水アルコールで清掃しました。
 
 
 
調整
- 
電源電圧チェック (VP)
 
 
- 
[MCU 基板] にある [CP106] コネクタで測定します。
[12v] [5V] のシルク印刷があります。
 
 
- 
電圧の実測値は正常でした。
 
 
 
 | ポイント | 標準値 | 実測値 | 備考 |  
 | CP106 コネクタ [12V] | +12V | +13.85V | チューナ/オーディオ用 |  
 | CP106 コネクタ [5V] | +5V | +5.60V | ロジック用 |  
 
 
- 
ST-G560 (1, 2号機)
に記載の手順で、再調整しました
 
 
- 
ステレオ時の高調波歪率は 0.02% (normal 1kHz) で、極めて優秀です。
 
 
- 
ステレオセパレーションは良好です。
 
 
- 
キャリアリークは十分抑えられています。
 
 
 
 | 項目 | IF band | L | R | 単位 |  
 | ステレオセパレーション (1kHz) | normal | 47 | 49 | dB |  
 | narrow | 32 | 33 | dB |  
 | パイロット信号キャリアリーク | normal | -66 | -67 | dB |  
 | オーディオ出力レベル偏差 (mono) | 0 | +0.32 | dB |  
 
 
使ってみました
- 
 感度や音質 感度や音質
 
 
- 
FM は4連バリキャップフロントエンドの威力で妨害電波に強いです。
 
 
- 
FM/AM とも感度は良好です。
 
 
- 
FM の音は良好で、音が生きています。
 
 
- 
AM の音は周波数レンジが狭いなりにマトモです。
 
 
 
- 
 評価 評価
 
 
- 
やはり、ST-G560 は性能の良いチューナと思います。
 
 
- 
定価26,500円のローコスト製品としては抜群に良いです。
 
 
- 
お奨めできます。
 
 
 
 
