|
項目 | stereo/mono | L | R | 単位 |
ステレオセパレーション (1kHz) | stereo | 25 | 25 | dB |
高調波歪率 (1kHz) | mono | 0.55 | % | |
stereo | 0.55 | % | ||
パイロット信号キャリアリーク | stereo | -64 | -64 | dB |
メーカ | IC | 機能 |
HITACHI | HA1137W | FM IF System |
HA1196 | PLL FM Stereo Demodulator | |
TOSHIBA | TA7060P | FM IF Amplifier |
TA7136P | FM IF Amplifier |
VP | 標準値 | 実測値 | 判定 |
R81(右) | +14V | +13.5V | 〇 |
R79(左) | -14V | -14.8V | 〇 |
手順 | SSG出力 | KT-5500 の設定 | 調整箇所 | TP 及び調整値 | 備考 |
1 | - | muting : off mode : auto |
- | - | |
2 | OFF | - | VR2 | T メータ = センタ | OFFSET 調整 |
3 | 88MHz 90dB mono 1kHz |
指針を88MHz 付近で高調波歪最小位置に合わせる | 同調点(仮)調整 | ||
4 | 指針は手順3から 動かさない |
T6 (下) | T メータ = センタ | ||
5 | 指針を 88MHz に 合わせる |
[フロントエンド] OSC トリマ |
T メータ = センタ | OSC トラッキング調整 指針をダイヤルに合わせるのが目的 |
|
6 | 78MHz 40dB 無変調 |
78MHz 受信 | [フロントエンド] T1 T2 T3 T4 |
S メータ = 最大 | RF トラッキング調整 |
7 | 88MHz 40dB 無変調 |
88MHz 受信 | [フロントエンド] RF トリマ×4 |
||
8 | 手順6~7を数回繰り返す | ||||
9 | 83MHz 40dB 無変調 |
83MHz 受信 | [フロントエンド] T5 |
S メータ = 最大 | IF 調整 |
10 | 83MHz 90dB mono 1kHz |
T6 (下) | T メータ = センタ | QR 検波調整 | |
11 | T6 (上) | オーディオ出力 = 高調波歪最小 | |||
12 | 83MHz 90dB 無変調 |
VR5 | TP3 周波数 = 76kHz±120Hz 周波数カウンタで測定 |
VCO 調整 | |
13 | 83MHz 90dB stereo 1kHz L-R |
T5 | オーディオ出力 = 高調波歪最小 | stereo IF 歪補正 | |
14 | 83MHz 90dB stereo 1kHz R/L |
VR4 | オーディオ出力 (L/R) = 最小 | セパレーション調整 | |
15 | 83MHz 60dB 無変調 |
VR1 | S メータ = 5 | S メータ調整 |
項目 | stereo/mono | L | R | 単位 |
ステレオセパレーション (1kHz) | stereo | 50 | 50 | dB |
高調波歪率 (1kHz) | mono | 0.24 | % | |
stereo | 0.24 | % | ||
パイロット信号キャリアリーク | stereo | -65 | -65 | dB |
オーディオ出力レベル偏差 (1kHz) | mono | 0 | -0.43 | dB |